サイト内検索

基本情報

特徴

薬剤に関するすべてに関わっています

薬剤部は、院内のお薬に関する業務すべてに関わる部署です。外来窓口や入院病棟(ベッドサイド)で患者さんへお薬の説明を行うほか、チーム医療の一員として、安全かつ有効にお薬が使用されるように活動しています。当院を訪れた方は、薬剤師と直接話す機会も多いかと思います。

お薬に関してご不明な点などありましたら、お気軽にご相談ください。

主な業務内容

入院病棟活動(薬剤管理指導)

すべての病棟に病棟専任の薬剤師を配置しています。他院で処方されたお薬や退院後のライフスタイルも踏まえた上で、お薬の飲み合わせや飲みやすさ・飲む時間などをアドバイスします。同時に、副作用やその対策についても情報を提供します。またチーム医療を担う一員として、医師や看護師、その他の医療職とともに治療計画に参画しています。

内服薬調剤

医師からの処方箋をもとに、お薬の量・飲み方・飲みやすさ・飲み合わせなど、お薬が安全かつ有効に使われているかチェックします。また、服用上の注意を記載した「お薬の説明書」を作成し、患者さんにお渡します。お薬への理解を深め正しい服用を心がけていただき、副作用から身を守る手助けになればと考えています。

注射薬調剤

医師からの注射処方箋をもとに、注射薬を患者さんごとに取り揃えます。組み合わせに注意が必要な注射薬の管理、点滴の速度・投与ルート(静脈注射・動脈注射・皮下注射・筋肉内注射など)、光や熱および時間による安定性というように、さまざまなチェックが必要です。薬剤師は安全かつ有効な治療が行われるよう確認するとともに、医師や看護師に注射薬の適切な使い方を情報提供します。

院内製剤

病院の中で独自に調製され、使用されるお薬を「院内製剤」といいます。診療に必要でありながら製薬会社から市販されていないお薬を、薬剤師が院内で決められた手順に従って調製します。

薬物血中濃度解析(TDM)

お薬の中には、血液中におけるお薬の濃度から効き目や副作用を判断できるものがあります。これを解析して最適な投与量を決定することを「薬物血中濃度解析(TDM)」といいます。
当院では抗生剤を中心に解析を行い、安全で適正な使用、および疾患の早期回復に取り組んでいます。

医薬品情報提供業務

お薬の情報は膨大で日々更新されています。必要な情報を収集・整理・保管・加工し、医薬品情報データベースを管理しています。これにより医療スタッフおよび患者さんへタイムリーな情報提供とを行い、安全で適正な薬物治療を実現するよう努めています。

チーム医療への参入

チーム医療はしばしば船に例えられます。チームの中心である船長は医師であり、そのもとで多くの職種が互いにコミュニケーションを取りながらそれぞれの専門性を発揮し、乗客である患者さんを回復の港まで運んでいきます。NST(栄養サポート)回診・ICT(感染対策チーム)回診・緩和ケア回診・糖尿病回診など、チーム医療の一員として薬剤師も参加しています。

治験管理業務

健康な人や患者さんに対して治療を兼ねた試験を行い、お薬の安全性や効果を確認することを「治験」といいます。治験を経て国から承認を受けなければ、医薬品(薬)は医療機関や薬局で取り扱うことができません。

治験管理部門は、治験の適正かつ円滑な進行・治験の倫理性・科学性および信頼性を確保するために設置されました。治験の受付から終了までの事務的管理・治験審査委員会(IRB)の関連事務・治験薬管理・治験コーディネーター業務・派遣治験コーディネーターの指導および管理などを行い、当院における治験を総合的に管理しています。

各種書類ダウンロード

議事要旨

会議の記録の概要のホームページ上公開期間は1年とします。1年以上前の会議の記録の概要をご覧になりたい方は治験管理室までお問い合わせください。

[治験に関するお問い合わせ先]
済生会熊本病院 薬剤部 治験管理室
担当 中野・中嶋
電話 096-351-8000
ファックス 096-351-8698

治験・臨床研究・市販後調査等窓口一覧はこちら

実績

診療実績

実績詳細はこちら

研究実績

研究実績を見る(PDF)

スタッフ紹介

田上 治美

田上 治美

薬剤部長